【院長】石嶋
AUTHOR

【院長】石嶋

平成5年に日本大学獣医学科を卒業 日本獣医がん学会、日本獣医再生医療学会、日本再生医療学会に所属

当院のYouTubeチャンネル

おすすめ 【猫の慢性腎不全】自宅で皮下点滴をする動画です。皮下点滴ができるようになると来院のストレスが回避できます。獣医師の指導のもとで皮下点滴の仕方を覚えましょう。 神経損傷の治療 椎間板ヘルニアな […]

3Dギプス治療例

3Dギプス治療で前足骨折を治療した犬は200例を超えました。現在では、当院の3Dギプス治療を受けるため、日本全国から来院があります。3Dギプス治療法は犬の前足骨折治療の技術革新です。 ルルちゃん(東京 […]

3Dギプス治療法(獣医師向け)

いしじま動物病院 石嶋茂夫 はじめに 現在、犬の橈尺骨骨折は主に手術かギプスによる治療が行われている。手術は骨折線が正確に修復できるが、金属固定による応力遮蔽、骨質の劣化による回復障害、インプラント失 […]

3Dギプス治療のQ &A

前足が細くても効果的に治療できます。折れた骨は太くなって治ります。 イタグレは骨髄腔内の未分化細胞が豊富なので他の犬種より骨折の治りが早いです。 歩く刺激で骨折が治るので、たくさん歩かせます。 若い犬 […]

お知らせ

秋の健康診断キャンペーン、11月1日〜21日まで 生化学14項目と完全血球計算(通常9200円→5600円)、その他に診察料1000円がかかります。病気や手術前の血液検査は対象外になります。

3Dギプス治療法(一般向け)

はじめに 家庭犬の小型化がすすみ体重が1~2kgの犬が増えました。骨幅が1cmに満たない細い前足の骨折を手術で治すことが難しくなっています。そこで当院は2018年に犬の橈尺骨骨折の3Dギプス治療法を確 […]

猫の尿管結石

尿管結石は急性腎不全を起こします 腎臓から膀胱につながる管を、尿管と言います。猫の尿管は細いので、1~2mmの結石で、尿管がつまります。結石が詰まると、腎盂から腎臓に圧力がかかり、水腎症や急性腎不全の […]

>いしじま動物病院3Dギプス骨折治療センター

いしじま動物病院3Dギプス骨折治療センター

院長、獣医師 石嶋茂夫
千葉県柏市豊四季130-22

保管業
登録番号,第12ー2ー26号、登録,平成24年12月12日、有効期限,令和9年12月11日、 動物取扱責任者,石嶋茂夫