診察料
初診料とは、症状別で初めて診察する料金です。再診とは、同病で45日以内の診察です。夜10時以降の料金は、別途かかります。
初診料 | 1000円 |
---|---|
再診料 | 600円 |
時間外(午後8時から10時まで) | 3000円 |
セカンドオピニオン相談(15分毎) | 1000円 |
- «セカンドオピニオンについて»
- 獣医師への相談は、動物を診察しなくても時間毎に料金がかかります。相談する際は、他院で行った検査の資料を持参してください。
ワクチン料金
犬のワクチン
5種混合ワクチン | 6,800円 |
---|---|
7種混合ワクチン | 8,600円 |
レプトスピラワクチン | 4,600円 |
継続の狂犬病ワクチン | 3,600円 |
新規の狂犬病ワクチン | 6,600円 |
猫のワクチン
3種混合ワクチン | 4,600円 |
---|---|
白血病ワクチン | 4,600円 |
エイズワクチン | 5,200円 |
フィラリア予防薬
小型犬 | 600円 |
---|---|
中型犬 | 1000円〜1400円 |
中型〜大型犬 | 1900円〜2600円 |
避妊・去勢手術

充実した手術機器で、高い安全性を確保しています。
手術の麻酔中は、2台のモニターを使用して安全性をチェックします。
卵巣や睾丸の摘出する際には、ベッセルシーリングシステムを使用して、体内に糸が残さない手術を行います。
手術前検査
手術を行う前には、必ず手術前の検査を行います。8歳以上で中高齢の犬猫は、超音波検査やホルモン検査の追加検査が必要になります。
血液検査 完全血球検査と生化学14項目 |
8,200円 |
---|---|
レントゲン検査 小型犬の胸部2方向撮影 |
5,000円 |
手術料金
犬の避妊手術
小型犬 10kg未満 | 35,000円 |
---|---|
中型犬 10kg以上〜20kg未満 | 42,000円 |
大型犬 20kg以上〜30kg未満 | 52,000円 |
超大型犬 30kg以上〜40kg未満 | 60,000円 |
超大型犬 40kg以上 | 80,000円 |
※1泊2日の入院が必要です。手術は左右の卵巣を摘出します。
犬の去勢手術
小型犬 10kg未満 | 26,000円 |
---|---|
中型犬 10kg以上〜20kg未満 | 32,000円 |
大型犬 20kg以上〜30kg未満 | 42,000円 |
超大型犬 30kg以上〜40kg未満 | 50,000円 |
超大型犬 40kg以上 | 60,000円 |
※1泊2日の入院が必要です。
猫の去勢手術
去勢手術 | 11,000円 |
---|---|
腹腔内睾丸の摘出手術 | 22,000円 |
※日帰り手術です。午前中に来院して、夕方のお迎えにいらしてください。
猫の避妊手術
避妊手術 | 22,000円 |
---|---|
妊娠初期の避妊手術 | 25,000円 |
妊娠中期の避妊手術 | 28,000円 |
妊娠後期の避妊手術 | 33,000円 |
※1泊2日の入院が必要です。
特殊外科、整形外科、腫瘍外科、軟部外科の、手術料と入院期間の目安は、症例ページで確認してください。
各種クレジットカードに対応しています。













